赤ちゃんに欠かせないおむつ。その処理ってどうしてますか?私は息子が産まれて約2年間、専用の消臭袋に入れて、他の燃えるゴミと一緒に捨てていました。
この捨て方、冬は気にならないんですけど、気温が上がるにつれてプーン…と臭いが気になってくるんですよね。
2年我慢したけど、もう限界!2人目も産まれる予定なので、ついに購入しました。インスタでも多く投稿されているオムニウッティです。
オムニウッティ人気の理由
このバケツ、なぜ人気で口コミの評価も高いのでしょう?
驚くほどの頑丈さ
知らない方は絶対に驚きますよー!このバケツ、耐荷重150kgなのです。信じられます?ちょっと疑っちゃう数字ですよね。
この頑丈さの秘密は、オムニウッティの特徴である波打つデザインなんだそう。段ボール家具が丈夫なのと同じ理由ですね。だから、イスにもなれるし踏み台にもなれる。
うちの息子は現在2歳で、台所でお手伝いをしてくれるにしても洗面所で手を洗うにしても、踏み台が欠かせない年頃です。その点このオムニウッティなら収納+踏み台の役割を果たせるので2度おいしい!身長高めの私でも踏み台があれば、楽な場面が増えるので有難いです。
また持ち運びに便利な取っ手がついている点も評価が高いですね。
可愛いデザイン&カラーが豊富
2つ目の大きな特徴が、他にない目を引くデザインとカラーラインナップ。カラーはポップなものからシンプルモダンなものまで数多く販売されています。
ポップなカラーを選べばお部屋のアクセントになり、シンプルなものを選べばお部屋に自然と馴染むおしゃれさがありますよ。
使い道がいっぱい
頑丈さとキュートなデザインから、オムニウッティは置く場所を選びません。家の中ならリビングはもちろん、キッチンでも玄関でも洗面所でもどこに置いても活躍してくれますよ。小さな子のいるお家なら、おもちゃ箱にもなりますね。
またこちらはバケツですから、もちろん外でも使えます。アウトドア用の小物を入れて簡易スツールとしても使用したり、洗車道具を入れたりと、デザインが気に入ればとにかく便利なバケツなんです。
サイズは3種類。8ℓ、10ℓ、20ℓから用途に合わせて選べます!
>>omnioutil bucket 8L(オムニウッティ フタ付バケット Sサイズ)/収納雑貨/
>>omnioutil bucket 10L(オムニウッティ フタ付バケット Lサイズ)/収納雑貨/
オムニウッティを実際に使ってみて
我が家では、おむつ用ゴミ箱として購入しましたが、後々は違う用途で使うつもりです。その使い道はまだ未定。なので家のどの場所に置いても馴染むようにとアイボリーを選びました。
サイズは一番大きな20ℓ
今後産まれる予定の下の子と息子のおむつ時期が重なりそうなので、たっぷり入るLLサイズです。2人になっても、このサイズなら週2回のゴミ収集にギリギリ耐えられるかな。
気になる臭い
密閉度は高いので臭いが漏れることはありません!開けたときには臭いがするので、その点は他の対策が必要です。
ちょっと意外、2歳1か月の息子には開けにくいフタ?
使用済みおむつを入れるので、息子がおむつを取り出すなんてことが無いように、しっかり説明しておかないと!と思っていました。が、そんな心配はよそに「あれ?息子は開けられない?」。
どうも小さな子にとっては開けにくい形状のようです。すぐにコツをつかむのでしょうが、これは意外でした。大人にしてみると、まぁちょっと開けにくいかな?という程度で、息子の様子を見るまでは全く気になりませんでした。
口コミにもあったのですが、開けにくく感じる人がいると言うことは、それだけ密閉性が高いことの証拠だと思います。
【追記】2017.7.6
置き場所は洗面所。息子が手を洗う時にちょうど良い高さで重宝しています。小さな子が乗る場合は、倒れないように注意してあげてくださいね!
気になる臭いはクエン酸&重曹で消臭
密閉度の高いゴミ箱で臭い漏れはさほど心配ないのですが、もう本当に嫌なのが、ゴミ収集日にゴミ箱を開けてまとめる時の臭いです!
ちょっと息を止めてみても、モワッとした臭いって一時残りますよね。しょうがない事なのですが、これが軽減されるんですよ。
低コストで消臭がかなうクエン酸&重曹
酸性のクエン酸はアルカリ性のものに対してお掃除効果を発揮してくれます。尿の臭いはアルカリ性なので酸性のクエン酸。うんちの臭いは酸性なのでアルカリ性の重曹!
使い方は簡単。使用済みおむつの上から振りかけるだけです。もし個別のビニール袋に入れて処理しているなら一緒に重曹やクエン酸を入れて口を閉じます。
【我が家の場合】
我が家ではうんちでもおしっこでも、個別の袋に入れてオムニウッティへポイです。
うんちは、おむつ+重曹を袋に入れて口を閉じ捨てています。
おしっこは、おむつのみ袋に入れて口を閉じ、気になった時に上からクエン酸を振りかけています。
この方法で効果を感じているので、今後も変えずにいく予定です。100円均一なら200gの少量から試すことが出来るので、使ったことないよー!という方におすすめです。
+αで消臭力アップ
ちなみに少しでも臭いを無くしたい私は、クエン酸+重曹+消臭効果のあるビニール袋を併用しています。おむつ専用ゴミ箱で使う専用カートリッジのランニングコストに比べれば、はるかに安く済みますよ。
おわりに
デザイン・機能面ともに満足させてくれるオムニウッティ。おむつ専用ゴミ箱を卒業した後にも、用途の広いこのバケツを生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。